[ESP32]LEDテープを使った電子工作-LEDを光らせる方法解説あり

ESP32とLEDテープ

ESP32を購入した方で、これから電子工作をはじめたいと思っている方を対象にLEDテープを使った電子工作例を紹介します。

今回使用するLEDは、フルカラーRGB(マイコン内臓)LEDを数珠つなぎにしたLEDテープになります。

単体LED(WS2812B)を購入していただき、お持ちの電線で結線してもらっても構いません。

もしご興味がある方は、一番最後に商品のリンクを貼っておきますのでご参照ください。

シリアルLEDテープのスペック

まずは、LEDテープのスペックからご紹介します。

  • 駆動電圧 5V
  • 消費電流 約55mA / 1 LED
  • RGB256色
  • PWM制御
  • 3端子( 5V / SIG / GND )

注意してほしいのは、2点です。

    • 消費電力

ひとつのLEDに対して55mAが必要になります。ご購入されたLEDテープの長さによりUSBとは別の電源から5Vを取らないとダメな可能性があります。 USBからの電流供給は、500mA〜900mAだと思いますので、10個あたりまでは発光できると思いますが、それ以上の場合は別電源を検討する必要があります。

    • 半田づけ時の熱

電線をLEDテープ末端に取り付ける際にハンダに熱を与えすぎるとLEDが壊れます。各LEDにはマイコンが内臓されているため注意です。

LED作動させるためには

LEDを動作させるためは、ESP32から何をしなければならないか? ですが、下記をご覧ください。

LEDテープを動作させるための電源入力

上記は、1ビットを0(ゼロ)か1(イチ)にどうやって表現するを示しています。

コンピュータは、プログラマーから0か1の配列の情報を受け取り、それに基づいて作動しますので、上記のパターンを物凄い速さでLEDに送るわけです。

例えば、赤だと、1111 1111 0000 0000 0000 0000を決められたパターンで送ると、一つのLEDが赤く光ります。

また要求通り、何もしなければ、無灯になります。

プログラミング教材

すでに、LEDを光らせるための仕組みは理解出来たいと思いますので、自分で一からコードを作ることはできると思います。

しかし、そこまでプログラミングが得意でない方や初心者の方は、下記のライブラリーをダウンロードしていただければ、LEDを発光させる事ができます。

( Arduino IDEで使えるライブラリーです。)

Adafruit NeoPixel Library

https://github.com/adafruit/Adafruit_NeoPixel

もしどうしても動かすことができない場合は、私のNoteにてサンプルプログラムを販売(めっちゃ安い)しています。

上記みたいな優れたライブラリーではないのでLEDを光らせたいという方がいましたら、下記を参照ください。

ESP32を使ってLEDテープを光らせる

https://note.com/fun2tommy/n/n68eb0d72d49b

まとめ

  • LEDテープのスペックを紹介しました。
  • LEDを発光させるパターンの説明をしました。
  • Arduino ライブラリーを紹介しました。

おまけ

LEDテープ

LEDテープを使ったESP32電子工作に必要な部品を下記で紹介しています。

関連記事
●【初心者向け】ESP32 開発環境